きょうの日本語検定
不正解明日のチャレンジをお待ちしてます
問題
【慣用句となるのは?】電気自動車の開発で、ライバル社の先を( )。[4級]
正解
C.越す
解説
「先を」の後に続く語として、C「越す」が適切。「先を越す」は、競争相手を追い抜き、さらに先に進むという意味を表す。受け身の形で、「先を越される」と使うことも多い。A「打つ」は、「先手を打つ」の形で用いられ、競争相手より先に行動を起こしたり、予想される事態に備えたりするという意味を表す。B「なす」は、「先駆をなす」などと用いられ、他の誰よりも早くその分野に着手し実績をあげるという意味を表す。
(問題、解答、解説は特定非営利活動法人 日本語検定委員会提供)
ご質問はこちらへ→ j-info[@]nihongokentei.jp ([@]を@にして送信下さい)
この問題の解答分布
27日23時50分現在(1時間おきに集計)
A.打つ | 27% | |
B.なす | 25% | |
C.越す | 49% | 正解 |
※上記の解答分布は、時事ドットコム上での本日の解答データを集計したものです。
新着
会員限定