きょうの日本語検定

不正解明日のチャレンジをお待ちしてます

問題

【特殊-一般】と同じ関係になる言葉の組み合わせは?[3級]

  1. 凝固-融解
  2. 浸水-冠水
  3. 増刷-重版

正解

A.凝固-融解

解説

「特殊」は、他の同種の物事とは異なること、普通ではないこと。「一般」は、多くのないし全ての物事に当てはまること、ごく普通であること。したがって、両者は対義語の関係である。同じ関係になるのはAで、「凝固」は、液体が冷えて固体になること、「融解」は、固体が熱せられて液体になること。Bの「浸水」は、洪水などで建物に水が入り込むこと、「冠水」は、地面が水をかぶること。Cの「増刷」と「重版」はどちらも、発行数が不足したものを(後者は特に書籍を)追加して印刷することで、類義語の関係。

(問題、解答、解説は特定非営利活動法人 日本語検定委員会提供)
ご質問はこちらへ→ j-info[@]nihongokentei.jp ([@]を@にして送信下さい)

この問題の解答分布

26日23時50分現在(1時間おきに集計)

A.凝固-融解 60% 正解
B.浸水-冠水 20%
C.増刷-重版 20%

※上記の解答分布は、時事ドットコム上での本日の解答データを集計したものです。

時事通信は「日本語検定」に協賛しています
  特定非営利活動法人 日本語検定委員会が「正しい日本語の使い方」を身につける新しい手立てとして実施している「日本語検定(通称:語検)」。小学生から社会人まで、それぞれの生活環境と発達段階に応じて、楽しく、興味深く日本語の力を確認し、学習することを目指したものです。検定では、「敬語」、「文法(言葉のきまり)」、「語い」、「言葉の意味」、「漢字」、「表記」の6領域から出題し、日本語の総合的な運用能力を測定します。
 時事通信社は、この日本語検定委員会主催による同事業に共感し、事業立ち上げから「協賛」しています。受検会場の様子や受検者、団体受検実施担当者を取材した「取材記事」も公式サイトに提供しています。

新着

会員限定

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ