• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

旧ジャニーズ「取引停止が基本」 性加害防止へ企業指針―取締役協会

2023年11月04日15時07分

冨山和彦日本取締役協会会長(経営共創基盤提供)

冨山和彦日本取締役協会会長(経営共創基盤提供)

  • 【図解】未成年者への性加害に関するガバナンスコード

 企業統治の向上に取り組む日本取締役協会(東京)の冨山和彦会長がインタビューに応じ、未成年者への性加害が明らかになった旧ジャニーズ事務所(現SMILE―UP.)の所属タレントを起用してきた企業の対応について、「取引を停止するのが基本で、再開は是正策が確認できてからだ」との見解を示した。未成年者の人権を守ることは、すべての企業の責任だとも訴え、「人権感覚の低さはビジネスの持続性に関わる。事務所の『解体』で終わらせてはいけない」と述べた。

「♯裸の少年」終了、性加害問題で テレ朝

 同協会は10月中旬、未成年者への性加害を防ぐ上で企業が果たすべき役割をまとめた「ガバナンスコード(統治指針)」を公表した。指針は未成年者に対する性加害を「最も深刻な人権侵害だ」と断じ、是正するための最終手段として「取引関係の終了」を検討すべきだと明記。契約条件にも盛り込むよう求めた。
 指針はさらに、性加害のような深刻な人権侵害の場合、「積極的な調査を怠るという不作為」が「加担」したと受け止められる可能性を指摘した。冨山氏は「単に取引停止で自身を無罪とするのではなく、(見過ごしてきたことを)猛省すべきだ」と語った。

関連記事

こんな記事も

経済



ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ