日鉄、トヨタ・三井物産への請求放棄 電磁鋼板の特許侵害訴訟
2023年11月02日17時36分
日本製鉄は2日、電動車に関する特許侵害訴訟で、トヨタ自動車と三井物産に対する請求を放棄したと発表した。これにより日鉄とトヨタの電磁鋼板に関する訴訟は終了する。
問題となっていたのは電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの駆動モーターに使用する無方向性電磁鋼板。
日鉄は、中国鉄鋼最大手・宝武鋼鉄集団の子会社、宝山鋼鉄がトヨタに供給している鋼板の成分や特性などが日鉄の特許を侵害しているとして、2021年10月にトヨタと宝山を東京地裁に提訴。同年12月には、トヨタと宝山の取引に関わったとして三井物産も提訴していた。
日鉄はトヨタと三井物産への請求を放棄した理由として、「カーボンニュートラルに向けて各国間の競争が激化し、日本の自動車業界と鉄鋼業界が強固に手を携えねばならない中、訴訟で係争を続けることは日本の産業競争力強化にとって好ましいものではない」と強調した。
トヨタは「さまざまなステークホルダー(利害関係者)の皆さまのご支援をいただきながら業界を超えて未来に向けた取り組みを進めていく」とコメント。三井物産は「今後も良き事業パートナーとしてご一緒できればと考えている」と話した。