10月1日から自転車用ヘルメットの購入者へ2,000円分の市内商店商品券を交付=埼玉県行田市

 埼玉県行田市では、10月1日から市民が税込み3,000円以上の自転車用ヘルメットを購入すると、行田商店協同組合が発行する市内商店商品券2,000円分を交付する「自転車用ヘルメット購入費補助事業」を開始しました(ひとり1個、1回限り)。

 ヘルメットは、SGマークなどの安全基準を満たしていることが必要で、購入店舗は所在地を問わず、インターネットで購入したヘルメットも対象としています。

 市内商店商品券は、市交通対策課窓口で申請するとその場で交付し、郵便や電子での申請者へは郵送します。

 事業期間は、令和8年9月末までの3年間を予定しており、事業期間を通じて4,500人への交付を想定しています。

 令和5年9月に警察庁が公表した都道府県別の自転車用ヘルメットの着用率は、全国平均が13.5%であるのに対し、埼玉県は6.1%と全国平均を下回る42位となっており、行田市では、本事業を通じて市を挙げて自転車用ヘルメットの着用促進に取り組んでいきたいと考えています。

〇市ホームぺージURL
https://www.city.gyoda.lg.jp/soshiki/shiminseikatubu/kotsu_taisaku/gyomu/anzen_anshin/kotsu_anzen/9418.html

(2023/10/02 14:52:57)

こんな記事も

自治体便り



ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ