• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

「ちゃんとした判決信じる」 京アニ社長が証人出廷―京都地裁

2023年10月02日18時19分

証人尋問後、取材に応じる京都アニメーションの八田英明社長=2日午後、京都市中京区

証人尋問後、取材に応じる京都アニメーションの八田英明社長=2日午後、京都市中京区

  • 京都アニメーション放火殺人事件の公判で、証人尋問に出廷するため京都地裁に入る八田英明社長=2日午前、京都市中京区(代表撮影)

 京都アニメーション第1スタジオが放火され36人が死亡、32人が重軽傷を負った事件で、殺人罪などに問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判第11回公判が2日、京都地裁であった。同社の八田英明社長が証人として出廷し、「事件が起きたのは断腸の思い。ちゃんとした判決が出ると信じている」と述べた。

ネタ帳燃やし「つっかえ棒外れる」 小説注目されず自暴自棄

 八田社長は証人尋問で、「他人のアイデアを盗んだりする会社ではない」と強調。「小説を盗用された」とする青葉被告の主張を否定した。
 創業からの歴史を振り返りながら、印象に残った社員として、事件で犠牲となった武本康弘さん=当時(47)、寺脇(池田)晶子さん=同(44)=の名前を挙げた。多くの作品を手掛け、後輩に大きな影響を与えた木上益治さん=同(61)=の入社は京アニの転機になったとした。
 青葉被告はこれまでの公判で、京アニ大賞に自作の小説が落選したことが、事件の契機になったと明かしている。選考の経緯を問われた八田社長は、青葉被告の作品について「粗筋のみを読んで判断する1次審査で落選した」と述べた。
 八田社長は証人尋問後、報道陣の取材に応じ、「4年たっても変わらない。本当に大事な仲間を、会社の宝をなくした」と話した。

関連記事

こんな記事も

社会



ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ