• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

家具卸トップを立ち入り検査 オフィスチェアの価格拘束疑い―公取委

2023年09月26日12時39分

公正取引委員会=東京都千代田区

公正取引委員会=東京都千代田区

 家具卸売業界で売上高が国内トップの「関家具」(福岡県大川市)が、オフィスチェアの小売価格を拘束していた疑いがあるとして、公正取引委員会は26日、独禁法違反(不公正な取引方法)の疑いで、同社本社や支店など計5カ所を立ち入り検査した。関係者への取材で分かった。

木工用ドリルでカルテルか 兵庫県内2社に立ち入り―公取委

 関係者によると、関家具は遅くとも2020年以降、取引先の小売店に対し、オフィスチェアの価格を希望通りの値段で販売するよう強制した疑いが持たれている。1脚当たり10万円前後で販売されており、自社で扱う商品のブランドイメージを維持するために行った可能性がある。関家具のオフィスチェアの売上高は年間約10億円。
 要求を受け入れなければ、出荷価格の引き上げや出荷自体を停止すると伝え、小売店も従っていたという。独禁法は流通業者の販売価格を拘束する行為について、「再販売価格の拘束」に当たるとし、原則として禁じている。消費者が商品をより安く購入する機会を奪うことにもつながるためだ。
 ホームページによると、関家具は1968年創業。23年5月期の売上高は182億円で、同社が仕入れた家具は全国の約3500店舗に卸しているという。
 同社は取材に「立ち入り検査を受けたのは事実。真摯(しんし)に受け止め、公取委の調査に協力していく」とコメントした。

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ