• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

陣羽織姿で知事表敬 福岡県〔地域〕

2023年09月26日10時51分

秋月黒田家第15代当主の黒田長幹さん(前列右)や朝倉市の林市長(同左)の表敬を受けた福岡県の服部知事(同中央)=25日、同県庁

秋月黒田家第15代当主の黒田長幹さん(前列右)や朝倉市の林市長(同左)の表敬を受けた福岡県の服部知事(同中央)=25日、同県庁

 秋月藩黒田家の第15代当主、黒田長幹さんらが陣羽織をまとい、福岡県庁で服部誠太郎知事を表敬訪問した。秋月藩が福岡藩の支藩として元和9(1623)年に設立されて400年の節目となることから、来年にかけて開催する記念事業をPRした。
 秋月藩は、島原の乱(1637年)で、藩主の黒田長興を筆頭に約2千人の兵が奮戦した。秋月藩があった同県朝倉市の林裕二市長も陣羽織をまとって同席。よろい姿の市職員も同行し、記念事業のメインイベントとして、乱の平定後に秋月城に兵が帰陣する様子を再現した「秋月鎧揃(よろいぞろ)え行列」を行うことなどを紹介した。
 黒田さんは「(記念事業を通して)秋月、朝倉、福岡の発展のために貢献していきたい」と話した。服部知事は「皆さんとともに盛り上げていきたい」と応じた。

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ