ドラクロワ作「民衆を導く自由の女神」修復へ 仏ルーブル美術館

2023年09月21日16時53分

【パリAFP=時事】フランスの首都パリにあるルーブル美術館で20日、国内で最も有名な絵画の一つ、巨匠ウジェーヌ・ドラクロワが革命を描いた「民衆を導く自由の女神」が、修復のため壁から取り外された。修復が完了するのは、来春になる見通し。(写真はフランス・パリのルーブル美術館で、修復のため壁から外されるウジェーヌ・ドラクロワ作「民衆を導く自由の女神」)
 「民衆を導く自由の女神」は縦2.6メートル、横3.25メートルで、1830年に制作された。
 絵画部門の責任者によると、長期にわたって作品のX線分析を行い、準備を進めていた。2019年から始まった、19世紀の大型作品の修復プロジェクトの一環だという。
 ルーブル美術館は2015年以降、ドラクロワの「アルジェの女たち」や「キオス島の虐殺」のほか、レオナルド・ダビンチの「ミラノの貴婦人の肖像」など、約200点の修復を実施している。
 世界最大の美術館である同館は、約6400点の絵画を所蔵している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕

関連記事

こんな記事も

ワールドEYE



ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ