衝撃再びの4発大勝 日本、攻守で主導権―サッカー国際親善試合
2023年09月10日09時50分
敵地に響いた大ブーイングは、日本にしてみれば心地よい称賛だった。「内容も良かった。理想的な試合展開になった」と主将の遠藤。4ゴールを奪う大勝で、W杯に続きドイツを撃破。再び世界に衝撃を与えた。
受け身に回ったW杯での勝利は、選手が望んだ戦いではなかった。だからこそ今回、求めたのは真っ向勝負。「自分たちのやりたいようにできた」と鎌田。攻守に主導権を握る時間は、10カ月前から格段に増した。
変則的な4―3―3のブロックを敷いて、相手にボールを持たせる狙いがはまる。前半11分の先制点、同22分の勝ち越し点も、守備へ切り替わった瞬間に奪い返し、右サイドから崩したもの。両方の起点となった菅原は「相手のスペース、ずれを見つけてボールを運べた」とうなずいた。
前線で積極的な守備ができたのは、最終ラインを支えた冨安と板倉の積極的な押し上げがあったから。3バックに変えた後半も危なげなく守り、森保監督は「チーム全体をコントロールしてくれた」と信頼を寄せた。
不振に陥るドイツ相手とはいえ、選手たちが臆することなく戦って強豪に連勝した意義は大きい。それでも指揮官は、「これが最高な所ではない。まだまだ上を目指して成長しないといけない」。選手も監督も、本気で目指すのはW杯優勝。視線はさらに上がった。(ウォルフスブルク時事)