台風13号、東海か関東上陸へ 伊豆諸島と千葉に線状降水帯―大雨厳重警戒、強風高波も
2023年09月08日13時09分
台風13号は8日午前、東海沖を北上した。8日夜にも東海か関東に上陸し、9日午前までに関東付近で熱帯低気圧に変わる見込み。千葉県や伊豆諸島は大雨となり、気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。強風や高波にも注意が必要という。
伊豆諸島南部では8日午前8時ごろ、千葉県では午前10時と10時20分ごろに、発達した雨雲が連なる線状降水帯が発生したとの情報が発表された。
三宅島と千葉県では記録的短時間大雨情報が相次いで出され、千葉県の大半や伊豆諸島と茨城県の一部には土砂災害警戒情報も出された。千葉県の勝浦市と大多喜町では5段階の警戒レベルで最も高い緊急安全確保が発令され、他の多くの市町で避難指示が出た。三宅島では午前6時45分すぎに最大瞬間風速31.4メートルを観測した。
9日正午までの24時間予想雨量は多い所で、関東甲信250ミリ、東北150ミリ、東海120ミリ、伊豆諸島100ミリ。8日に予想される最大瞬間風速は関東甲信と伊豆諸島35メートル、東海30メートル。波の高さは関東と東海、伊豆諸島で5メートル。
13号は8日正午、静岡県御前崎市の南南西約180キロの海上をゆっくりと北東へ進んだ。中心気圧は996ヘクトパスカル、最大風速23メートル、最大瞬間風速35メートル。北東側440キロ以内と南西側220キロ以内が風速15メートル以上の強風域。