内閣支持下落35.1% 公邸忘年会、岸田首相「問題」7割弱―時事世論調査
2023年06月15日17時00分
時事通信が9~12日に実施した6月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比3.1ポイント減の35.1%だった。支持率が下落に転じたのは1月以来5カ月ぶり。不支持率は同3.2ポイント増の35.0%で、支持と不支持が拮抗(きっこう)した。
岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務めていた翔太郎氏が昨年末、首相公邸で親族と忘年会を開き、公的なスペースで写真撮影に興じたことが発覚。首相自身の関与も明らかとなり、支持率を押し下げる要因になったとみられる。マイナンバーカードを巡り、健康保険証と一体化した「マイナ保険証」に別人の情報を誤ってひも付けるなどのトラブルが続出したことも影響した可能性がある。
忘年会の開催は、5月25日発売の週刊文春が報道。首相は当初、翔太郎氏を「厳重注意」にとどめていたが、今月1日付で更迭した。このタイミングについて「遅かった」が56.8%で、「適切だった」の27.8%を大きく上回った。「更迭の必要はなかった」は6.7%にとどまった。
首相自身も写真撮影に応じていたことがその後に判明。「私的なスペースで同席した」と釈明したが、これに対して「大いに問題だ」「ある程度問題だ」との回答が計66.7%を占めた。「あまり問題ない」「全く問題ない」は計25.2%だった。
内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」が14.9%で最多。「首相を信頼する」6.1%、「印象が良い」5.6%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」18.9%、「政策がだめ」13.9%、「首相を信頼できない」13.4%が上位に並んだ。
政党支持率は、自民党が前月比2.0ポイント減の22・4%。次いで日本維新の会4.5%(同1.4ポイント減)、立憲民主党3.1%(同1.1ポイント減)の順だった。維新が立民を上回るのは2カ月連続。
以下、公明党2.6%、共産党1.7%、れいわ新選組1.2%、国民民主党0.9%、参政党0.5%で、社民党と政治家女子48党が0.2%。「支持政党なし」は前月比5.0ポイント増の59.8%だった。
調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.6%。