• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

食品ロス、6年ぶり増加 東京ドーム4.2個分―21年度

2023年06月09日10時41分

【図解】食品ロス発生量の推移

【図解】食品ロス発生量の推移

 農林水産省と環境省は9日、2021年度の食品ロス発生量(推計値)を発表した。食品関連事業者と家庭から出た合計は前年度比0.2%増の523万トンとなり、6年ぶりに増加した。調査を開始した2012年度以降では過去最低だった前年度(522万トン)に次ぐ低水準だが、依然として東京ドーム約4.2個分の食品が廃棄されているのが現状だ。

賞味期限切れのアルファ米配布 大雨で避難の乗客に―JR西

 このうち、事業者の廃棄量は1.5%増の279万トン。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う度重なる行動制限で、外食産業は市場縮小が続いた。一方、食品の製造業や小売業は需要動向を予測しづらくなり、在庫を多く抱えたとみられる。家庭からの廃棄量は1.2%減の244万トンと減少傾向が続いた。

関連記事

こんな記事も

経済

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ