• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

改憲巡り賛否拮抗 先住民問題、党派色を反映―豪世論調査

2023年06月06日07時05分

オーストラリア先住民アボリジニの親子=2015年10月、北部特別地域(準州)(EPA時事)

オーストラリア先住民アボリジニの親子=2015年10月、北部特別地域(準州)(EPA時事)

 【シドニー時事】オーストラリアのアルバニージー政権が目指す先住民の地位確立のための憲法改正案を巡り、賛否が拮抗(きっこう)している。地元紙オーストラリアンが5日発表した世論調査では賛成が46%、反対が43%。支持政党によって賛否の傾向がはっきりと分かれた。同紙は「政権にとって悩ましい兆候」と分析している。

英王室批判の司会者降板 先住民巡り分断露呈―豪

 調査は、改憲案が下院を通過した5月31日から今月3日にかけて約1500人を対象に行われた。2月調査では賛成56%、反対37%と賛成が大きくリードしていたが、3ポイント差に縮まった。賛成が5割を切ったのは初めてだ。
 改憲案は、先住民のアボリジニとトレス海峡諸島民を「最初の豪州人」と認め、議会や政府に意見具申できる代表機関を創設する内容。最大野党・自由党などは「代表機関設置は国民を分断する」と批判を強めており、反対論が勢いづいている。与党・労働党の支持層は賛成63%、反対24%であるのに対し、自由党の支持層は賛成28%、反対64%と、党のスタンスを反映した形となった。
 憲法学者のグレッグ・クレーベン氏は同紙への寄稿で「労働党が作成した改憲案を先住民の指導者が後押ししているが、広がりを欠いている。超党派の信頼を取り付けられないと改憲は達成できない」と指摘した。

関連記事

こんな記事も

国際

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ