• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

協調減産、24年末まで延長 原油価格下支えへ―OPECプラス

2023年06月05日08時28分

石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」の閣僚級会合に出席したサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相=4日、ウィーン(AFP時事)

石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」の閣僚級会合に出席したサウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相=4日、ウィーン(AFP時事)

  • 【図解】原油先物価格の推移

 【ロンドン時事】石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」は4日、ウィーンのOPEC本部で閣僚級会合を開き、現在の協調減産の枠組みを2024年末まで延長することで合意した。生産調整に協力して取り組む姿勢を示すことで、下落基調にある原油価格の下支えを狙う。また、サウジアラビアは7月に単独で日量100万バレルの追加減産を行い、必要に応じて延長する方針を示した。

ロシアの石油収入、4割超減 G7の制裁に効果―米財務省

 サウジなど8カ国が5月から実施している計116万バレルの自主的な減産と、ロシアが3月に始めた50万バレルの減産も、それぞれ24年末まで延長される。OPECプラスとしては、昨年11月から200万バレルの協調減産を続けている。サウジの7月からの上乗せ分を含めると、減産規模は世界需要の約4.5%に相当する466万バレルに達する。

関連記事

こんな記事も

国際用語

国際

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ