こども未来戦略会議の用語解説・ニュース
2023年06月01日15時03分
こども未来戦略会議 岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案や財源を議論するため、政府が4月に設置した会議。首相が議長を務め、小倉将信こども政策担当相や加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚、十倉雅和経団連会長をはじめとする有識者の計29人がメンバー。
政府が3月に発表した対策の「たたき台」を基に、2024年度から3年間の集中期間に取り組む内容などを「こども未来戦略方針」として取りまとめる役割を担う。
2023年06月01日15時03分
こども未来戦略会議 岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案や財源を議論するため、政府が4月に設置した会議。首相が議長を務め、小倉将信こども政策担当相や加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚、十倉雅和経団連会長をはじめとする有識者の計29人がメンバー。
政府が3月に発表した対策の「たたき台」を基に、2024年度から3年間の集中期間に取り組む内容などを「こども未来戦略方針」として取りまとめる役割を担う。
こども未来戦略会議 関連ニュース(自動検索)
岸田首相、経済対策で再浮揚狙う 内政課題、取り組み本格化
(09/25 07:02)首相動静(6月13日)
(06/13 23:30)児童手当拡充、来年10月から 財源3.5兆円、年内に結論―少子化戦略方針決定・政府
(06/13 20:32)少子化財源、道筋見えず 社会保障負担増に反発必至―「骨太の方針」原案
(06/08 07:05)首相動静(6月1日)
(06/01 22:13)児童手当、24年度中に拡充 3.5兆円の財源、年内結論―少子化対策で素案・政府
(06/01 20:27)給食無償化、全国規模で実態調査 実施時期は明記せず―少子化対策素案
(06/01 15:08)地方移住の学生支援強化 少子化戦略に明記へ―政府
(06/01 07:10)少子化対策、3.5兆円規模 予算上積み、財源は「年末結論」―1日素案提示・政府
(05/31 21:43)保険料上げ、茂木氏否定的 歳出改革にも自民異論―少子化対策
(05/30 07:01)財源確保で保険料月500円増 児童手当、高校生まで拡大―来月1日少子化対策素案提示へ・政府
(05/26 08:32)子ども財源、歳出削減が課題 他予算も活用、2兆円捻出へ―岸田首相「負担、最大限抑制」
(05/25 07:04)児童手当、18歳まで月1万円 少子化対策で拡充―政府
(05/24 11:23)岸田首相、サミット終え「休息」 閣議後公邸に戻る
(05/23 10:50)首相動静(5月22日)
(05/22 22:03)財源確保へ「新たな枠組み」 少子化対策、社会保険料上げ軸に―首相「企業含め社会全体で」
(05/22 21:55)少子化予算、30年代前半に倍増 「こども金庫」で一元管理―政府原案が判明
(05/21 07:03)追加財源、年3兆円規模 少子化対策、段階引き上げ―医療保険上乗せ案浮上・政府想定
(05/19 07:18)首相動静(5月17日)
(05/17 22:46)少子化対策、「戦略方針」策定へ 財源議論本格化―政府
(05/17 20:40)子ども予算で「特別会計」創設 関連費を一元管理―政府検討
(05/17 14:07)首相動静(4月27日)
(04/27 22:11)少子化財源、消費税含め議論を 労使、現役負担増に懸念―こども会議
(04/27 19:21)財源に社会保険、野党反発 選挙見据え「実質増税」―少子化対策
(04/08 07:22)少子化対策、賃上げも重視 若い世代の所得向上後押し―政府
(04/08 07:21)首相動静(4月7日)
(04/07 22:15)こども未来会議が初会合 少子化財源、保険料上げ焦点―岸田首相「政策を大胆、強力に」
(04/07 20:47)こども未来会議、7日に初会合
(04/06 19:51)少子化財源、社保料引き上げ軸 衆院選見据え「増税」慎重―政府・与党
(04/06 07:06)こども未来会議、7日にも初会合 「異次元対策」財源を議論
(04/04 15:36)岸田首相、教育国債に慎重 性の多様性尊重「世界に示す」―参院決算委
(04/03 19:10)児童手当、所得制限撤廃 少子化対策、3年集中期間―「戦略会議」で財源議論へ・政府たたき台
(03/31 20:31)