変革を加速させる年に、安定した収益性を実現
香港--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- レノボ・グループ(HKSE: 992)(ADR: LNVGY)は、グループ売上高は620億米ドル、純利益は16億米ドル、または香港以外の財務報告基準(HKFRS)[1] ベースでは19億米ドルになると発表しました。売上高は安定しており、粗利と営業利益率はともに18年ぶりの高いレベルを記録し、非HKFRSの純利益率は前年比横ばいとなりました。デバイス市場の軟化によりグループの売上高が影響を受けたものの、レノボの多様化による成長分野であるソリューション&サービス・グループ(SSG)とインフラストラクチャー・ソリューション・グループ(ISG)の収益がそれぞれ67億米ドル、98億米ドルと過去最高を記録し、前年比で22%、37%増加したことにより、非PC事業の収益は40%に近い通年として過去最高を記録しました。
業界と世界的な不確実な状況が1年間続いた後、レノボは市場が安定化に向かうポジティブな兆候を確認しています。グループは、PCとスマートデバイス市場全体が2023年下半期に前年同期比の成長を再開し、ITサービス市場は比較的高い成長を記録すると予想しています。これらを合わせて、2023年のIT市場全体が緩やかな成長に移行する見込みです。中長期的にはデジタルトランスフォーメーションとインテリジェントトランスフォーメーションが加速を続け、クラウドとコンピューティングインフラの大きな成長をもたらす潜在力となるでしょう。
レノボのキャッシュポジションは依然として堅調であり、キャッシュコンバージョンサイクルはさらに改善されています。この健全な流動性により、グループは将来のコアコンピテンシー構築を目指し、「新しいIT」(クライアント、エッジ、クラウド、ネットワーク、インテリジェンス)に関する研究開発への投資を継続します。昨年、レノボは研究開発投資を前年比6%増の22億米ドルに拡大しました。
第4四半期においては、同グループは、様々な施策の中で、一時的な構造改革費用およびその他の費用を2億4900万米ドル計上するとともに、年間約8億5000万米ドルのグループ経費削減を実現し、厳しい市場における同グループ事業の強固な基盤を確立し、将来の成長に備えています。
レノボの取締役会は、2023年3月31日までの会計年度の最終配当を1株当たり3.8米セント(30.0香港セント)と発表しました。
財務上のハイライト:
|
22/23年度 百万米ドル |
21/22年度 百万米ドル |
変化
|
|
グループ売上高 |
61,947 |
71,618 |
(14%) |
|
税引前所得 |
2,136 |
2,768 |
(23%) |
|
純利益(持分者に帰属する利益) |
1,608 |
2,030 |
(21%) |
|
純利益(株式保有者に帰属する利益 – 非HKFRS)[1] |
1,878 |
2,164 |
(13%) |
|
|
||||
一株当たり基本利益(米セント) |
13.50 |
17.45 |
(3.95) |
|
会長兼CEOの言葉 – 延慶洋:
「レノボは、その多様化した成長分野が新しいマイルストーンを達成し続けており、前会計年度に安定した収益性を実現しました。その勢いは、サービス主導の変革を着実に推進しており、非PC事業の収益ミックスは40%近く増加しました。当社の明確な戦略は機能しており、世界的な不確実性に直面しても、その事業は回復力を持っています。今後も研究開発に投資し、次の成長の波をつかむことができるよう、今後の準備は万全です。」
ソリューション&サービスグループ(SSG):高い利益率、力強い成長
新たな機会:
兆ドル規模のITサービス市場内の「新しいIT」サービス部門は拡大を続け、サービスとしてのデバイス・アズ・ア・サービス(DaaS)とクラウドソリューションは2025年までに2桁のCAGRで成長すると予想されます。ソリューションとサービス、特に教育、スマートリテール、スマートシティ、製造業における支出は引き続き好調です。
2022/23会計年度の業績:
持続可能な成長:
インフラストラクチャソリューショングループ(ISG):記録的な売上高、記録的な利益、高度成長
新たな機会:
ISGは、継続的なICTインフラストラクチャのアップグレードの恩恵を受け続けています。サーバ市場だけで2025年までに、1320億米ドルを突破し、ストレージは360億米ドル、エッジインフラストラクチャは370億米ドルに達すると予測されています。
2022/23会計年度の業績:
持続可能な成長:
インテリジェント・デバイス・グループ(IDG):市場での優位性と高い利益率
機会:
チャネルインベントリの消化によるデバイス市場の数四半期の軟化が、ビジネスに影響を与えました。レノボは、PCが今日のデジタル時代に不可欠な生産性ツールであることから、2023年度の下半期にPC市場が成長に戻ると予測しています。デジタル化の傾向とハイブリッドワークモデルは、スマートスペースソリューションの安定した成長を続けています。
2022/23会計年度の業績:
持続可能な成長:
第4四半期の業績
第4四半期は、PC市場と世界経済の両方からの圧力を考慮すると、年間で最も困難な四半期でした。レノボは126億米ドルの収益を上げ、前年同期比24%減となりました。IDGの収益は前年比33%減少し、SSGとISGの成長分野での力強さがデバイス市場の軟化を相殺しました。SSGの収益は18%増の16億米ドル、ISGの収益は56%増の22億米ドルでした。四半期のPC以外の収益の組み合わせは、前年比12ポイント上昇し、43%という過去最高を記録しました。
第4四半期の運用上のハイライト
環境・社会・ガバナンス - レノボの環境・社会・ガバナンスの評価スコアは先日、国際的な評価機関であるMSCIによってAAAにアップグレードされました。今回のアップグレードは、ESGプログラムをリードする企業にとって最高の評価となります。さらに、エコバディスは、持続可能な調達の優位性において第7回持続可能な調達リーダーシップ賞で評価されました。同社は最近、フォーブスから2023年の多様性のための最高の雇用主の1つとして認められ、直接的な推薦、間接的な推薦、主要成果指標の研究に基づいて評価されました。
[1] 非HKFRS指標は、純損益を通じて公正価値で測定される金融資産の公正価値変動、M&Aにともなう無形固定資産の償却、M&A関連費用、構造改革およびその他の費用、ならびに対応する税効果(もしあれば)を除外して調整されました。
レノボについて
レノボ(HKSE: 992)(ADR: LNVGY)は、620億米ドルの収益を誇るグローバルテクノロジー企業で、フォーチュン・グローバル500で171位にランクされ、世界中で7万7000人を雇用し、180の市場で毎日何百万人もの顧客にサービスを提供しています。すべての人によりスマートな技術を提供するという果敢なビジョンに尽力するレノボは、サーバやストレージ、モバイル、ソフトウェア、ソリューション、サービスなど「新しいIT」技術(クライアント、エッジ、クラウド、ネットワーク、インテリジェンス)の発展を促進する成長分野にさらに拡大し、世界最大のPC企業としての成功を土台に構築しました。この変革とレノボの世界を変えるイノベーションは、世界中の誰にとっても、より包括的で信頼できる、よりスマートな未来を構築しています。詳細については、https://www.lenovo.com、ならびにストーリーハブで最新ニュースをご覧ください。
レノボグループ 財務概要 2023年3月31日終了の四半期および年度 (1株あたりのデータを除く、数百万米ドル) |
||||||||
|
|
第4四半期
|
第4四半期
|
Y/Y CHG |
|
22/23年度 |
21/22年度 |
Y/Y CHG |
収益
|
|
12,635 |
16,694 |
(24)% |
|
61,947 |
71,618 |
(14)% |
粗利
|
|
2,143 |
2,864
|
(25)% |
|
10,501 |
12,049 |
(13)% |
粗利益率
|
|
17.0%
|
17.2%
|
(0.2) ポイント |
|
17.0% |
16.8% |
0.2 ポイント |
運営費
|
|
(1,852)
|
(2,275)
|
(19)% |
|
(7,832) |
(8,968) |
(13)% |
研究開発費
|
|
550
|
576
|
(5)% |
|
2,195 |
2,073 |
6% |
費用対収益率
|
|
14.7%
|
13.6%
|
1.1 ポイント |
|
12.6% |
12.5% |
0.1 ポイント |
営業利益
|
|
291
|
589
|
(51)% |
|
2,669 |
3,081 |
(13)% |
その他の営業外収入/(費用) – 純額 |
|
(161)
|
(69)
|
134% |
|
(533) |
(313) |
70% |
税引前所得
|
|
130
|
520
|
(75)% |
|
2,136 |
2,768 |
(23)% |
課税
|
|
(24)
|
(99)
|
(75)% |
|
(455) |
(623) |
(27)% |
当期利益/年度利益
|
|
106
|
421
|
(75)% |
|
1,681 |
2,145 |
(22)% |
非支配持分
|
|
8
|
(9)
|
N/A |
|
(73) |
(115) |
(37)% |
持分者に帰属する利益 |
|
114 |
412
|
(72)% |
|
1,608 |
2,030 |
(21)% |
株式保有者に帰属する利益 – 非HKFRS[1]
|
|
284 |
507
|
(44)% |
|
1,878 |
2,164 |
(13)% |
1株当たり利益(米セント)
|
|
0.95 0.93 |
3.52 3.20 |
(2.57) (2.27) |
|
13.50 12.74 |
17.45 15.77 |
(3.95) (3.03) |
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20230523006169/ja/
Hong Kong– Angela Lee, angelalee@lenovo.com, +852 2516 4810
London– Charlotte West, cwest@lenovo.com, +44 7825 605720
Zeno Group- LenovoWWcorp@zenogroup.com
Source: Lenovo Group
こんな記事も
BW企業リリース
AGCバイオロジクスが新規プログラム「AGCellerate」を発表、医薬品原料を短納期・固定価格・数量保証で提供
(23/06/05)ミリケン・アンド・カンパニー、ニューズウィークの「Top 100 Most Loved Workplaces」に初登場
(23/06/05)2023年タクラマカンラリーの覇者が表彰台に
(23/06/05)IDC MarketScapeの「ワールドワイド リテール コマース プラットフォーム ソフトウェア プロバイダー2023ベンダー評価」において、東芝がメジャー・プレーヤーに選出される
(23/06/02)HEINZ®150年の歴史の中で初めてのグローバル・クリエイティブ・ブランド・プラットフォームを披露
(23/06/02)業界初、プーマがサステナビリティレポートのポッドキャストシリーズを作成し、Gen-Zへのアプローチを開始
(23/06/02)AOPヘルス:研究結果が真性多血症を対象としたロペグインターフェロンアルファ-2b(ベスレミ)の臨床開発プログラムを後押し
(23/06/02)カルビオスとインドラマ・ベンチャーズがフランス初のPETバイオリサイクル工場建設に向け提携
(23/06/02)最新の報告書により、多くの企業は競合他社に先んじてエッジ展開を加速し、その70%近くが重要な経営課題を解決するのにエッジを活用することが判明
(23/06/02)EM-Power Europeで予測、監視、AIといったエネルギー移行のための群知能が多数展示
(23/06/02)アラブ首長国連邦、内国価値プロジェクトで地元企業に数十億ドルの利益
(23/06/02)バカルディ・リミテッド、新たに取締役を選任
(23/06/02)Asana がデジタルトランスフォーメーションの第 2 波をリード: 協働ワークマネジメントのための人間中心の AI 機能を発表
(23/06/02)OSARO SightWorksビジョンソフトウェアを提供開始。AI認識技術でインテグレーター、3PL、EC物流倉庫のロボット自動化を後押し。
(23/06/01)総額100万米ドルを賭けた「シーディング・ザ・フューチャー・グローバル・フードシステム・チャレンジ」の応募受付を開始
(23/06/01)タイゴエナジー、エナジー・インテリジェンス・プラットフォーム向けデータ主導型の太陽光発電管理システムを発表
(23/06/01)カルビオス、フランス政府よりフランス2030計画およびグラン・テスト地域圏1を通し、世界初のPETバイオリサイクルプラントの建設および研究開発活動に5,400万ユーロの出資を受ける
(23/06/01)アヴィバ、IDC MarketScapeの世界プロセス製造実行システム2023年ベンダー評価でリーダーに
(23/06/01)ライナスバイオ、市場の減速を乗り越え、バリュエーションの回復を背景にシリーズA2で800万ドル追加調達
(23/06/01)ジレット、フォートナイトを目玉にジレット・ゲーミング・アライアンスのオールスターメンバーが集結するジレット・カップの2度目の開催を祝う
(23/06/01)トリンプグループがZSと提携、最新のSaaSプロダクト「Personalize.AI」でよりきめ細やかな顧客体験を提供
(23/06/01)JSRライフサイエンスは、KBI バイオファーマとセレクシスSAを統合し、1つの組織として運営することを発表、パートナーにシームレスな体験を提供
(23/06/01)ディリジェントがBoard Reporting for Auditをリリース。これにより取締役は、主なリスクとコントロールをこれまでにないレベルで明確化し、自社組織の機会を特定可能に
(23/06/01)アラブ首長国連邦、追加で27億ドルのオフテイク契約締結を約束し、世界の投資家を誘致
(23/06/01)日本の労働者は意思決定にChatGPを利用することに前向き ― automatica 2023調査で明らかに
(23/06/01)キオクシア:横浜市内の2つの新たな研究・技術開発施設の稼働を開始
(23/06/01)アクセルスペース、新経営体制のお知らせ
(23/06/01)アラブ首長国連邦の技術革新研究所が開発して世界クラスAIモデル「Falcon 40B」がロイヤリティフリーに
(23/05/31)バイオサイトジェンがサンフランシスコにオフィスを開設し、グローバル化を加速
(23/05/31)ケンビュー、2023年6月8日に開催するドイツ銀行主催のdbAccessグローバルコンシューマーカンファレンスに参加
(23/05/31)