• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

温室ガス「35年60%減」 化石燃料、段階的廃止―G7首脳声明

2023年05月20日23時06分

 先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)は20日公表した首脳声明で、世界の温室効果ガス排出量を「2035年までに19年比で60%削減することの緊急性が高まっている」と強調した。産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える国際枠組み「パリ協定」の目標実現に向けた取り組みを加速する。二酸化炭素(CO2)排出削減対策を講じていない化石燃料の「段階的廃止」が初めて盛り込まれた。焦点だった石炭火力発電の廃止期限は示さなかった。

上昇幅「1.5度」超えも 世界気温、27年までに

 声明は、1.5度目標達成のため35年に19年比60%削減が必要とした国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の報告書を尊重。ロシアによるウクライナ侵攻後の世界的なエネルギー危機の中でも「50年の温室効果ガス排出の実質ゼロ目標は変わらない」と強調した。
 脱炭素化の具体的な道筋は「各国のエネルギー事情に応じて多様」と指摘し、石炭火力について「段階的廃止」との昨年の声明内容を踏襲した。日本は30年度も電源の19%を石炭火力に依存する計画で、英国などは期限を示すよう求めていた。

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ