• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

対ロ制裁、抜け道封じ議論 中国念頭、禁輸迂回を阻止へ―G7

2023年05月12日07時11分

先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議にオンラインで出席したウクライナのマルチェンコ財務相(右奥のモニター)=11日午後、新潟市(代表撮影)

先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議にオンラインで出席したウクライナのマルチェンコ財務相(右奥のモニター)=11日午後、新潟市(代表撮影)

  • G7財務相・中央銀行総裁会議に臨む米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長(右)とイエレン米財務長官=11日午後、新潟市(代表撮影)

 先進7カ国(G7)は11日、新潟市で開幕した財務相・中央銀行総裁会議で、ウクライナに侵攻したロシアへの制裁を巡り、抜け道封じを議論した。特に、軍事利用や産業基盤強化につながる製品の対ロ輸出禁止措置について、中国などを念頭に、第三国経由での迂回(うかい)輸出を問題視。19日から広島市で開かれる首脳会議(G7サミット)での対策合意に向け、調整を進めるとみられる。

ウクライナ支援拡充で結束確認 日本、追加資金1300億円―G7財務相会議開幕

 11日の財務相会議には、ウクライナのマルチェンコ財務相がオンラインで参加。迂回対策も議題に挙がっており、先月末の英紙フィナンシャル・タイムズによると、G7サミット共同声明には「輸出を制限している物品やサービス、技術に第三国がアクセスし、ロシアに再輸出することを許す抜け道を封じる」との表現が盛り込まれる見通しという。
 イエレン米財務長官は記者会見で、「ロシアの制裁回避の試み阻止へ、一段の措置を取る」と強調した。
 日米欧はロシアの軍事能力をそぐため、一部の電子部品や半導体、石油精製に使われる製品などの対ロ輸出を禁じている。ただ、欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は9日、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談した後の記者会見で「EUと特定の第三国との間で、通常見られない取引が増えている」と、ロシアへの迂回輸出の可能性を指摘。G7と連携して対策を取ると強調した。
 もっとも、こうした措置は第三国との間で摩擦を起こしかねず、慎重な制度設計が求められることになりそうだ。

関連記事

こんな記事も

国際用語

国際

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ