• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

ワグネル「10日にバフムト撤退」 弾薬不足でロシア国防省批判

2023年05月05日19時58分

ロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員を率いて声明を発表する創設者プリゴジン氏(中央)=5日にプリゴジン氏の関連会社コンコルドが通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画より(AFP時事)

ロシアの民間軍事会社ワグネルの戦闘員を率いて声明を発表する創設者プリゴジン氏(中央)=5日にプリゴジン氏の関連会社コンコルドが通信アプリ「テレグラム」に投稿した動画より(AFP時事)

 ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトから10日に撤退するとSNSで発表した。最近、ロシア国防省が弾薬不足を解消しないと批判した上で「撤退せざるを得ない」と警告していた。

ウクライナ反攻の予兆か 戦勝記念日前、ロシアで爆発相次ぐ―バフムト情勢は流動的

 5日の声明は「(対ドイツ戦勝記念日の)9日までにバフムトを制圧すべきだった」にもかかわらず、国防省が砲弾を補充しなかったと主張。ワグネルは戦勝記念日まで戦うが、10日に陣地をロシア軍に委ねて撤退すると予告した。
 だが、バフムトには既にワグネルの穴を埋める形で精鋭の空挺(くうてい)部隊が投入されている。仮にワグネルが撤退に踏み切っても、こう着する戦況に劇的な変化はないもようだ。

関連記事

こんな記事も

国際用語

国際



ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ