将来推計人口の用語解説・ニュース

2023年04月26日15時17分

 将来推計人口 厚生労働省の研究機関、国立社会保障・人口問題研究所が国勢調査を基に5年に1度見直している統計。総人口(外国人を含む)や年齢構成、出生率について50年後までの推移を「高位」「中位」「低位」の3パターンで予測する。年金や医療、介護といった社会保障政策などを立案する際の基礎資料となる。前回の公表は2017年4月。今回の公表は新型コロナウイルスの影響で1年遅れた。

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ