• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

フィンランドが正式加盟 NATO北方拡大、31カ国に―対ロ緊張高まる恐れ

2023年04月04日23時04分

【図解】NATOの拡大

【図解】NATOの拡大

  • 4日、ブリュッセルで、北大西洋条約機構(NATO)加盟に関する文書を交わす(左から)フィンランドのハービスト外相とNATOのストルテンベルグ事務総長、ブリンケン米国務長官(EPA時事)
  • 4日、ブリュッセルで記者会見するフィンランドのニーニスト大統領(左)と北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(AFP時事)
  • 4日、ブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で掲揚されるフィンランド国旗(中央)(AFP時事)

 【ブリュッセル時事】北欧が4日、北大西洋条約機構(NATO)に正式加盟した。新規加盟は2020年の北マケドニア以来で31カ国目。NATO拡大阻止を狙いウクライナ侵攻に踏み切ったロシアは、その思惑とは裏腹に、安全保障上の大きな「緩衝地帯」を失うことになる。

北欧の加盟に対抗措置 軍改革、戦術核で威嚇も―ロシア

 NATOのストルテンベルグ事務総長は、加盟を受けて「を正式メンバーとして迎えることができ、大変光栄だ」と歓迎。「(ロシアの)プーチン大統領はNATOの扉を閉めようとしたが、失敗した」と強調した。のニーニスト大統領は「にとって素晴らしい日だ」と述べた。
 くしくも74年前の4月4日は、欧米12カ国による北大西洋条約の署名日。ブリュッセルのNATO本部には、団結と連帯を象徴するフィンランド国旗が掲揚された。
 高い軍事力と予備兵力を誇るフィンランドの加盟は、NATO全体の防衛強化につながると期待されている。一方、1300キロ以上に及ぶフィンランド国境でロシアと接することになり、緊張が高まる恐れもある。

関連記事

こんな記事も

国際用語

国際

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ