日本も優遇対象 米EV税額控除で―西村経産相
2023年03月28日13時35分
西村康稔経済産業相は28日の閣議後記者会見で、米国のインフレ抑制法に明記された電気自動車(EV)の税額控除対象に、日本で採取、加工された重要鉱物を使ったバッテリー製品が含まれるとの見通しを明らかにした。日本メーカーも恩恵を受けそうだ。
西村氏は「インフレ抑制法上の米国の経済連携協定(FTA)締結国となることが見込まれ、税額控除を受ける要件を満たす」と説明した。
2023年03月28日13時35分
西村康稔経済産業相は28日の閣議後記者会見で、米国のインフレ抑制法に明記された電気自動車(EV)の税額控除対象に、日本で採取、加工された重要鉱物を使ったバッテリー製品が含まれるとの見通しを明らかにした。日本メーカーも恩恵を受けそうだ。
西村氏は「インフレ抑制法上の米国の経済連携協定(FTA)締結国となることが見込まれ、税額控除を受ける要件を満たす」と説明した。
関連記事
こんな記事も
経済用語
経済
原発延長法が成立 60年超運転可能に―福島事故後のルール緩和
(05/31 11:08)高速道の有料50年延長 改正特措法成立
(05/31 10:33)4月の鉱工業生産、0.4%低下 3カ月ぶり減
(05/31 09:56)信託型は「給与」扱い 株式報酬課税、税率最大55%―国税庁
(05/31 09:53)円相場、139円79~79銭 31日午前9時現在
(05/31 09:06)賃上げで分厚い中間層 日韓の民間外交強化―十倉経団連会長
(05/31 07:06)不正発覚で電動化に遅れ 「単独で戦うのは難しい」―日野自動車
(05/31 07:05)広島プロセス始動 生成AIでルール作り―G7部会初会合
(05/31 00:20)東電管内、今夏も節電要請 他9地域は見送り―経産省
(05/30 22:03)日野自と三菱ふそう、経営統合へ 新会社設立、「対等な立場で」
(05/30 21:53)セブン、コールスローサラダ回収 金属片混入の恐れ
(05/30 21:43)「らくらくホン」民事再生 負債1200億円、端末修理停止
(05/30 21:03)生成AI利用へ産業戦略 データ、半導体で支援―経産省
(05/30 21:01)電気代、最大2700円値上げ 6月、認可反映―大手7社
(05/30 20:50)米債務上限、市場影響を注視 植田体制下での連携確認―政府・日銀
(05/30 20:01)中部電など、細胞凍結保存に関する共同研究
(05/30 20:00)AI・データ活用を推進 年内に行動計画―デジタル臨調
(05/30 19:40)JR東海、リニア高架橋を公開
(05/30 19:37)タクシーに貨物、全国で可能に 物流事業者の負担軽減―国交省
(05/30 19:21)携帯端末、割引4万円まで 総務省、「1円」防止へ方針案
(05/30 19:11)厚生年金の適用拡大議論 次期制度改革で―社保審部会
(05/30 18:48)NHK、不適切な予算計上 「内部統制に問題」―BS番組のネット配信
(05/30 18:02)JDI、JOLEDの開発事業を10億円で取得 6月30日、100人雇用
(05/30 17:55)ダイヤモンド・ビッグ社倒産 「地球の歩き方」出版
(05/30 17:28)円相場、140円26~26銭 30日午後5時現在
(05/30 17:06)4月の国内生産、24%増 自動車8社、4カ月連続プラス
(05/30 16:37)日野自、重量税の増額分補償 7万7000台―燃費不正
(05/30 16:16)東京株、4日続伸 バブル後高値更新
(05/30 16:13)〔新規公開〕GSI、来月27日に札証本則上場 ソフトウエア開発支援
(05/30 15:59)21年の林業産出額、13%増 国産材の需要高まりで―林業白書
(05/30 15:28)ビジネスワイヤ
PR TIMES