• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

IMF専務理事、金融安定リスク「高まった」 米銀2行破綻で

2023年03月26日21時21分

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事=1月17日、スイス・ダボス(AFP時事)

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事=1月17日、スイス・ダボス(AFP時事)

 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は26日、訪問先の北京で講演し、シリコンバレー銀行など米中堅銀行2行の経営破綻に端を発した世界的な信用不安に関し、「明らかに金融安定へのリスクが高まっている」と、警戒感をあらわにした。

SNSで「取り付け騒ぎ」 不安拡散、預金流出を助長―米銀破綻

 ゲオルギエワ氏は低金利環境から、インフレを抑え込むために必要な高金利への「急速な移行」が「(金融部門への)圧迫と脆弱(ぜいじゃく)性をもたらしている」と分析。「一部先進国の銀行部門における最近の動向」に懸念を示した。米国発の信用不安は欧州に飛び火し、スイス金融大手UBSによるの救済買収など、動揺が広がっている。

関連記事

こんな記事も

国際用語

国際

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ