欧州麻酔・集中治療学会が非侵襲的・連続的Hb測定を評価=米マシモ〔BW〕
2023年03月23日16時13分
【ビジネスワイヤ】非侵襲的モニタリング技術大手の米マシモは、周術期血液管理に関する欧州麻酔・集中治療学会(ESAIC)の最新ガイドラインで非侵襲的・連続的ヘモグロビン(Hb)濃度測定が評価されたと発表した。同ガイドラインでは、血液ガス分析機や侵襲的方法が断続性によってHb濃度を正確に測定できない可能性や、過剰な採血による医源性失血の可能性などを指摘。一方、Hb濃度変化のタイムリーな検出や採血の低減が可能な非侵襲的方法の価値が評価された。同社の非侵襲的・連続的ヘモグロビン(SpHb)技術は、輸血赤血球単位数の削減や手術後死亡率の低減などの効果が確認されている。
【注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。