ウクライナ大統領の参加重要 林外相、広島サミットで
2023年03月19日19時58分
林芳正外相は19日放送のBS朝日の番組で、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)にウクライナのゼレンスキー大統領を招待するか問われ、「大統領の声を聞くことの重要性は誰もが認めるところだ。そういう観点で最終的に検討しなければならない」と述べた。番組は18日に収録された。
2023年03月19日19時58分
林芳正外相は19日放送のBS朝日の番組で、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)にウクライナのゼレンスキー大統領を招待するか問われ、「大統領の声を聞くことの重要性は誰もが認めるところだ。そういう観点で最終的に検討しなければならない」と述べた。番組は18日に収録された。
こんな記事も
ウクライナ情勢
今年はロシア除外せず ウィンブルドンテニス
(03/31 22:36)核兵器「配備でなく返還」 対米批判で正当化―ベラルーシ大統領
(03/31 22:19)「外交政策概念」改定 ウクライナ巡り対米非難―ロシア
(03/31 22:04)ウクライナ、パリ五輪予選不参加も ロシア出場なら―ロイター通信報道
(03/31 17:36)ロシア選手が国際大会復帰へ 中立な立場条件に、ベラルーシも―卓球
(03/31 14:35)ロシア外相、来月6日にトルコ訪問 首脳会談を調整か
(03/31 08:39)ロシア軍の即時撤退要求 70超の国・地域が「宣言」署名―民主主義サミット2日目
(03/31 07:09)反戦画少女の父、ベラルーシで拘束 ロシア引き渡し、収監の可能性
(03/31 07:06)ロシア、北朝鮮に追加弾薬要請 米、仲介武器商人に制裁
(03/31 06:21)米記者、2カ月拘束 スパイ容疑で禁錮20年も―ロシア
(03/31 06:13)バッハ会長「嘆かわしい」 ロシア復帰勧告への批判に―IOC
(03/30 23:45)来月3日からブリュッセル訪問 米国務長官
(03/30 23:44)英国王、ウクライナ支援に決意 独議会で演説、結束を強調
(03/30 20:55)中国の対ロ政策注視 ウクライナ「併合」許さず―欧州委員長
(03/30 19:53)世界陸連、ロシアの除外継続 IOC勧告も方針変えず
(03/30 09:04)ウクライナ大統領「今こそ勝利必要」 ロシアの侵攻非難―第2回民主サミット
(03/30 08:31)英国王、異例のロシア非難 「独と共にウクライナ支える」
(03/30 07:21)プーチン氏側近と会談 インドのモディ首相
(03/30 06:03)ロシア大統領報道官「容認できない」 IOCの復帰条件に
(03/30 00:22)ロシアがICBM演習 核戦力誇示し米欧けん制
(03/29 22:51)ロシア、東部要衝65%占拠か ウクライナ、中国主席の訪問招請
(03/29 20:30)日本被団協、英ロに抗議 劣化ウラン弾供与と戦術核配備
(03/29 20:23)保護優先、区域設定こだわらず ザポロジエ原発視察―IAEAトップ
(03/29 20:02)装備移転見直し、近く自公協議
(03/29 18:32)松野官房長官、ベラルーシ核配備を非難
(03/29 17:08)IOCは「一歩踏み込んだ」 ロシア復帰勧告で―山下JOC会長
(03/29 16:53)反戦画少女の父に禁錮2年 判決前に姿消す―ロシア
(03/29 13:31)IOC理事会、ロシア復帰を勧告 「中立」の個人資格で
(03/29 07:20)参加120カ国、結束強化へ 米主導、29日開幕―第2回民主サミット
(03/29 07:03)国連安保理、31日に緊急会合 ベラルーシへの核配備計画受け
(03/29 06:00)