• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

LGBT支援団体が抗議声明 SNS中傷「容認できない」

2023年03月16日18時43分

トランスジェンダーに対するSNS上の中傷を巡り、記者会見する「LGBT法連合会」などの関係者=16日午後、東京都千代田区

トランスジェンダーに対するSNS上の中傷を巡り、記者会見する「LGBT法連合会」などの関係者=16日午後、東京都千代田区

 LGBT(性的少数者など)を支援する「LGBT法連合会」は16日、東京都内で記者会見し、超党派の議員連盟がまとめたLGBT理解増進法案に関し、SNSで心と体の性が一致しないトランスジェンダーに対する中傷が相次いでいるとして抗議する声明を出した。

同性婚法制化、56%が賛成 LGBT法も過半数「成立を」―時事世論調査

 声明は「人々の不安をあおる議論は、性自認による差別と憎悪を助長するもので断じて容認できない」としている。
 同法案は2021年にまとめられたが、自民党の保守派が「差別は許されない」との文言に反発し、国会提出が見送られた経緯がある。性的少数者を巡る前首相秘書官の差別発言をきっかけに法制化の議論が加速する一方、SNS上では「差別が禁止されると、『心は女性』と称する男性が女性浴場に入ってくる」との趣旨の投稿が拡散していた。
 会見に同席した立石結夏弁護士は、「(国の法令などでは)自認する性別と、全裸になった外見から判断される性別が一見して異なる場合、施設管理者との協議が必要だ。ただ、現状は管理者ともめ事になることは非常に少ない」と述べ、冷静な対応を求めた。

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ