• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

マスク着用、鉄道は各社判断 ガイドラインから項目削除へ―新型コロナ

2023年03月07日14時49分

マスクをして、帰宅ラッシュの電車に乗る乗客=2020年6月、東京都内(AFP時事)

マスクをして、帰宅ラッシュの電車に乗る乗客=2020年6月、東京都内(AFP時事)

 新型コロナウイルス対策のマスク着用について、JRや私鉄などでつくる「鉄道連絡会」がガイドラインを改定し、13日以降は各社の判断に委ねる方針を固めたことが7日、関係者への取材で分かった。政府が13日から着用を個人の判断に委ねると明らかにしたことを受け、対応を検討していた。

百貨店4社、マスク「客判断」 イオンも、従業員は着用継続―新型コロナ

 鉄道連絡会は昨年12月、車内の3密対策などをまとめたガイドラインの第4版を公表。駅構内の掲示を通じ、乗客にマスク着用や会話を控えめにすることへの協力を呼び掛けるよう求めていた。
 関係者によると、改定後のガイドラインからはマスク着用の呼び掛けに関する項目を削除する。一方で、車内の定期的な換気や消毒を求める記載は残すという。
 政府は13日以降も、通勤ラッシュ時の混雑した電車内ではマスク着用を推奨する方針。ただ、ラッシュ時に駅でのアナウンスや掲示での呼び掛けをするかどうかは各社が判断するという。
 航空機内のマスク着用については、国内航空各社が加盟する定期航空協会が2月、乗客乗員とも個人の判断に委ねると発表。日本バス協会は今月1日、マスクの適切な着用を呼び掛ける記載が削除された新たなガイドラインを公表した。

関連記事

こんな記事も

社会

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ