企業の農地取得、全国に拡大 特区法改正案を決定―政府
2023年03月03日20時39分
政府は3日の閣議で、企業による農地取得を後押しする国家戦略特区法と構造改革特区法の改正案を決定した。これまで国家戦略特区に限って認めていた農地所有に関する特例の適用範囲を、全国に拡大する。ただ、収益性が見込めずに企業が撤退すれば農地が荒廃する恐れもあるなど、自治体や農家の懸念は根強く、どこまで広がるかは不透明だ。
2023年03月03日20時39分
政府は3日の閣議で、企業による農地取得を後押しする国家戦略特区法と構造改革特区法の改正案を決定した。これまで国家戦略特区に限って認めていた農地所有に関する特例の適用範囲を、全国に拡大する。ただ、収益性が見込めずに企業が撤退すれば農地が荒廃する恐れもあるなど、自治体や農家の懸念は根強く、どこまで広がるかは不透明だ。
こんな記事も
経済用語
経済
ホンダ、「N―BOX」など値上げ 原材料・物流費高騰で、約2%
(03/31 12:49)元次官の人事介入「遺憾」 本人に事実確認へ―斉藤国交相
(03/31 12:48)鉱工業生産、4.5%上昇 自動車など部品不足緩和―2月
(03/31 12:27)東京株、2万8000円台 3週間ぶり
(03/31 12:19)英国のTPP加入合意 12カ国目、協定発効後で初―日豪など
(03/31 12:16)円相場、132円88~88銭 正午現在
(03/31 12:14)松野官房長官、英国のTPP加入を歓迎 米国復帰も期待
(03/31 11:53)263円高の2万8046円75銭 31日午前の平均株価
(03/31 11:49)失業率2.6%、5カ月ぶり上昇 求人1.34倍―2月
(03/31 11:49)半導体、輸出規制導入へ 対中念頭、製造装置23品目―経産省
(03/31 11:45)22年度都内物価、2.9%上昇 40年ぶり伸び、3月は鈍化
(03/31 11:27)「負担の先送り」と否定的見解 少子化対策での国債発行―鈴木財務相
(03/31 11:13)物流対策、6月取りまとめ 「2024年問題」で閣僚会議
(03/31 10:45)Jパワー社長に菅野氏 7年ぶり交代
(03/31 10:32)日本のコロナ支援縮小を 財政悪化にくぎ―IMF見解
(03/31 10:03)訪日客消費「1人20万円」 観光で新計画決定―政府
(03/31 09:19)浮かぶ利益優先 他社情報基に「高値入札」―自由競争に背く・電力各社
(03/31 09:14)円相場、133円18~19銭 午前9時現在
(03/31 09:08)電気料金値上げに厳しい視線 カルテル・不正閲覧、相次ぎ発覚
(03/31 08:25)日銀の地銀支援策、終了へ 再編後押し、試される自助努力
(03/31 07:43)動画配信サービス、過当競争 顧客獲得へ相次ぎてこ入れ
(03/31 07:09)25万人超の履歴書漏えいの恐れ 転職サイト「エン転職」
(03/31 00:46)「ヤリス」累計販売1000万台 トヨタで6車種目、仏工場で式典
(03/30 23:06)「競争阻害、深くおわび」 カルテルで引責辞任の中国電社長
(03/30 21:25)ローソン、コーヒーで定額制検討 月1500円で毎日1杯、愛知で実験
(03/30 20:59)AIリスク、法規制検討を 自民PTが提言案
(03/30 20:39)元国交次官、民間人事に介入 OBの社長昇格求める
(03/30 20:34)新資本主義「G7で議論」 岸田首相
(03/30 20:32)CCC増田社長が退任へ 24年ぶり交代、後任に高橋氏
(03/30 20:07)日本製鉄、ウジミナスへの出資比率22.2%に低下 テルニウムに一部譲渡
(03/30 19:50)ビジネスワイヤ
PR TIMES