「1円スマホ」独禁法上問題 不当廉売の恐れ―公取委
2023年02月24日20時25分
公正取引委員会は24日、「1円スマホ」などスマートフォンの極端な値引き販売に関する調査結果を公表した。携帯電話大手4社は端末を販売代理店に著しく低い価格で供給し、4社の中には端末販売の赤字を通信料収入で穴埋めしているケースがあると指摘。こうした販売方法は、通信契約を伴わない販売事業者の活動を困難にし、不当廉売として独禁法上問題となる恐れがあるとの見解を示した。
存在感増す「競争の番人」 アドボカシー積極活用で商慣行にメス【けいざい百景】
公取委は監視を強化し、独禁法違反が認められた場合は厳正に対処する。
調査は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル、それらの販売代理店などを対象に2022年1~6月に実施。消費者に負担額1000円以下で販売した代理店は233社あった。
代理店の調査では、携帯大手からの指示や顧客獲得目標を達成するために廉価販売を行っているとの回答が多かった。