核のごみの用語解説・ニュース

2023年02月02日19時55分

 核のごみ 原発の使用済み核燃料から、ウランとプルトニウムを取り出した後に残る廃液をガラスで固めた高レベル放射性廃棄物。地下300メートルよりも深い地層に埋め、人間の生活環境から隔離し、最終処分すると法律で定めている。処分地は原子力発電環境整備機構(NUMO)が20年程度かけて3段階の調査を実施して選定する。

核のごみ 関連ニュース(自動検索)

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ