1票の格差
2023年01月25日15時15分
1票の格差 議員1人当たりの有権者数を選挙区間で比較した格差。2021年10月の衆院選で、議員1人当たりの有権者数が最も多かったのは東京13区の48万247人、最少は鳥取1区の23万959人で、格差は2.08倍だった。最高裁は、違憲かどうかについて(1)投票価値の平等に反する状態だったか(2)合理的期間内に是正されなかったか―で判断。(1)だけなら「違憲状態」、(2)も満たせば「違憲」となり、選挙を無効とすべきかどうかも判断する。
2023年01月25日15時15分
1票の格差 議員1人当たりの有権者数を選挙区間で比較した格差。2021年10月の衆院選で、議員1人当たりの有権者数が最も多かったのは東京13区の48万247人、最少は鳥取1区の23万959人で、格差は2.08倍だった。最高裁は、違憲かどうかについて(1)投票価値の平等に反する状態だったか(2)合理的期間内に是正されなかったか―で判断。(1)だけなら「違憲状態」、(2)も満たせば「違憲」となり、選挙を無効とすべきかどうかも判断する。
関連記事
こんな記事も
時事ワード解説
株価純資産倍率(PBR)
(04/01 14:35)環太平洋連携協定(TPP)
(03/31 19:47)こども家庭庁
(03/31 15:30)大陪審
(03/31 07:23)特別当座預金制度
(03/30 18:44)カルテル
(03/30 15:07)フィンランド
(03/30 14:53)民主主義サミット
(03/30 14:24)欧州安定機構(ESM)
(03/30 07:13)環太平洋連携協定(TPP)
(03/29 16:56)新戦略兵器削減条約(新START)
(03/29 16:08)教科書検定
(03/28 14:52)物流の2024年問題
(03/27 19:00)堂島取引所
(03/27 05:27)核燃料サイクル政策
(03/26 15:12)北太平洋漁業委員会(NPFC)
(03/25 05:24)北太平洋漁業委員会(NPFC)
(03/24 17:36)量子コンピューター
(03/24 16:08)日本産業パートナーズ
(03/23 18:17)アボリジニ
(03/23 18:04)TikTok(ティックトック)
(03/23 17:48)米連邦公開市場委員会(FOMC)
(03/23 04:47)統一地方選
(03/23 04:22)公示地価
(03/22 17:04)IPCC
(03/20 22:29)袴田事件
(03/20 16:51)クレディ・スイス
(03/20 07:55)UBS
(03/20 07:36)クレディ・スイス
(03/19 14:13)日独政府間協議
(03/18 14:26)