医療法人に5100万円賠償命令 吸引分娩後、男児が死亡―大阪地裁
2023年01月24日18時01分
吸引分娩(ぶんべん)で生まれた男児が死亡したのは助産師が医師への報告を怠ったためだとして、兵庫県尼崎市に住む両親が産婦人科医院を運営する大阪市の医療法人に計約5300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、大阪地裁であった。冨上智子裁判長は助産師の過失を認め、医療法人に計約5100万円の支払いを命じた。
「出産はぜいたく?」2人目の壁 ◆いよいよ踏み込まれた「第3のアクセル」【時事ドットコム取材班】
判決によると、母親の高瀬実菜美さん(35)は2017年11月、専用の器具で胎児の頭を引き出す吸引を6回行った上で、長男の柊ちゃんを出産した。しかし、柊ちゃんは出産後に容体が悪化し、生後半日で出血性ショックにより死亡した。
冨上裁判長は、助産師が分娩から4時間後には柊ちゃんの顔面や全身が蒼白(そうはく)状態だったことに気付きながら、医師への報告を怠ったと指摘。「報告していれば、死亡しなかった高度の蓋然(がいぜん)性がある」と判断した。