• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

23年度予算案を国会提出 防衛力強化へ過去最大114.4兆円

2023年01月23日13時54分

国会議事堂=東京都千代田区

国会議事堂=東京都千代田区

 政府は23日、2023年度予算案を国会に提出した。一般会計総額は22年度当初予算比6.3%増の114兆3812億円と、11年連続で過去最大を更新。110兆円を超えるのは初めて。防衛力の抜本的強化に向け、23年度から5年間の防衛費総額を43兆円に増やすため、「防衛力強化資金」の創設を含め約10兆円超の防衛関係費を計上する。3月末までの成立を目指す。

岸田首相、少子化対策に全力 「構造的賃上げ」訴え―施政方針演説

 23年度予算案の歳出は、全体の3割超を占める社会保障費が1.7%増の36兆8889億円と過去最高を更新。防衛費は26.3%増の6兆8219億円に積み増す。これとは別に、24年度以降の防衛費増額に充てるため、特別会計からの繰入金などの税外収入3兆3806億円を「防衛力強化資金」に繰り入れる。国債の償還や利払いに充てる国債費も3.7%増の25兆2503億円に膨らむ。
 歳入では、税収が6.4%増の69兆4400億円と過去最高を見込む。税収増により、歳入不足を補う新規国債の発行額は3.5%減の35兆6230億円と、2年連続で減少。新規国債のうち、赤字国債は29兆650億円、建設国債は6兆5580億円。建設国債は道路や橋など公共事業の財源に使われてきたが、初めて自衛隊の施設整備や艦船建造費に4343億円を充てる。

関連記事

こんな記事も

経済

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ