11月の鉱工業生産0.1%低下 国内外で需要減、基調判断下げ―経産省
2022年12月28日11時29分
経済産業省が28日発表した11月の鉱工業生産指数速報値(2015年=100、季節調整済み)は95.2と前月比0.1%低下した。景気減速への懸念から設備投資を先送りする動きが顕在化。中国・欧米に加え、国内での需要減が響き、3カ月連続で前月を下回った。
生産の基調判断は、「緩やかに持ち直しているものの、一部に弱さがみられる」から「生産は弱含み」に2カ月連続で引き下げた。
2022年12月28日11時29分
経済産業省が28日発表した11月の鉱工業生産指数速報値(2015年=100、季節調整済み)は95.2と前月比0.1%低下した。景気減速への懸念から設備投資を先送りする動きが顕在化。中国・欧米に加え、国内での需要減が響き、3カ月連続で前月を下回った。
生産の基調判断は、「緩やかに持ち直しているものの、一部に弱さがみられる」から「生産は弱含み」に2カ月連続で引き下げた。
関連記事
こんな記事も
経済用語
経済
円相場、139円41~42銭 6日午前9時現在
(06/06 09:07)26年に新マイナカード 記載事項見直し検討―政府重点計画
(06/06 09:02)4月の消費支出、4.4%減 総務省
(06/06 08:40)4月の実質賃金、3.0%減 物価高で13カ月連続マイナス
(06/06 08:38)日本株、3万3000円へ 円安で外国人が買い―大和証G社長
(06/06 07:06)独自の生成AI提供へ ビジネス利用想定―NEC・森田社長
(06/06 07:05)トヨタ、ブラジルで部品流通センター建設へ 投資額45億円
(06/05 20:40)無料検査、大阪でも不正申請 補助金43億円不交付―新型コロナ
(06/05 18:59)財源、社会保障改革とセットで 少子化対策に注文―経団連会長
(06/05 18:52)市場内取引、規制対象に TOB制度見直しへ議論―金融庁
(06/05 18:29)年度内に「メタバースコイン」 国内銀で初の決済サービス―みずほ
(06/05 18:05)東京株、連日のバブル後高値 33年ぶり3万2000円台
(06/05 17:38)富士フイルムBI、中堅・中小向けITサポートサービス PC1台から利用可能
(06/05 17:09)円相場、140円41~41銭 5日午後5時現在
(06/05 17:06)自社株買い、なぜ増加 資本効率、投資家を意識―ニュースQ&A
(06/05 17:05)ニデックとルネサスが協業 EV向け半導体ソリューションを開発
(06/05 17:01)693円高の3万2217円43銭 5日の平均株価
(06/05 15:07)牛の肉質、AIが事前評価 コスト低減、競争力強化へ―福島
(06/05 13:31)円相場、140円11~11銭 5日正午現在
(06/05 12:11)官房長官、原油高止まりに懸念
(06/05 12:06)東京株、3万2000円台 米株高で33年ぶり
(06/05 12:04)521円高の3万2045円83銭 5日午前の平均株価
(06/05 11:40)円相場、140円21~22銭 5日午前9時現在
(06/05 09:07)入・送金チェック、簡単に インボイスと連携―銀行界
(06/05 07:01)関電が初の出力制御 太陽光・風力、電力余剰で
(06/04 19:14)新技術で高齢客サポート 「聞き取りやすさ」模索―金融界
(06/04 07:04)自転車「畳まず乗車」後押し サイクルトレイン・バスで手引―国交省
(06/04 07:02)関電、4日初の出力制御 太陽光、好天で電力余剰
(06/03 22:10)国際供給網「日本が中核に」 財政健全化、今年も年限明記せず―骨太原案
(06/03 20:55)銀行界、事務削減に期待 マイナ利用拡大、トラブルが影
(06/03 10:12)ビジネスワイヤ
PR TIMES