• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

1割強が旧統一教会と接点 自民に集中、会合参加など―8道府県議調査

2022年12月26日07時05分

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の日本本部=東京都渋谷区

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の日本本部=東京都渋谷区

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、時事通信は来年4月の統一地方選で選挙が行われる定数80以上の8道府県議会の現職議員を対象にアンケート調査を行った。回答者全体の11.3%に当たる67人が教団や関連団体と接点があったことを認め、このうち44人が自民党の議員だった。教団と地方政界の関わりが明らかになり、統一選で焦点の一つになりそうだ。

「教団と知らず」「依頼され」 地方政界にも浸透―旧統一教会

 調査は、北海道、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の各道府県議会を対象に、11月末時点で現職と確認できた計711人に実施。593人(回答率83.4%)から回答があった。回答がなかった118人のうち自民党は86人だった。
 接点があったと回答した67人を所属政党別に見ると、自民党が44人で最多。他は諸派・無所属が11人、日本維新の会6人、公明党5人、立憲民主党1人だった。いずれの議員も教団との関係について「見直す」、もしくは「既に絶っている」と答えた。共産、国民民主、社民の3党は「接点あり」とした議員がいなかった。接点があったか「分からない」と答えたのは自民の4人だった。
 教団との接点(複数回答)で最も多かったのが、「イベントの出席、祝辞、祝電」で56人。「イベントへの会費支出」が11人、「運動員派遣や名簿提供などの選挙支援」が4人、「献金、パーティー券などの資金提供」が1人と続いた。「政策協定の締結」はいなかった。
 その他の接点があったと回答したのは17人で、「活動報告や講演をした」「信者から相談、面会を受けた」「関連雑誌の購読」などを挙げた。
 教団の広報担当は取材に「組織的に政党や政治家と関係を持つことはなく、信者に指示もしていない」と答えた。

関連記事

こんな記事も

政治

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ