• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

GX推進に4896億円 脱炭素化へ原発・水素活用―来年度予算案

2022年12月23日17時54分

福島県浪江町の水素エネルギー研究施設(AFP時事)

福島県浪江町の水素エネルギー研究施設(AFP時事)

 脱炭素社会の実現に向けて社会変革を図る「グリーントランスフォーメーション(GX)」を推進するため、経済産業省は2023年度予算案に4896億円を計上した。原発活用にかじを切り、次世代革新炉の開発を加速。水素を活用した脱炭素技術も強化する。

物価高・脱炭素対応を評価 防衛費増、説明要望も―経済界

 政府は先のGX実行会議で、原発と再生可能エネルギーを最大限活用する方針を決定。これを踏まえ、次世代革新炉の研究開発に関する新規事業として高速炉に76億円、高温ガス炉に48億円を計上。廃炉となった原発を将来的に次世代革新炉に建て替えることを目指す。
 また、脱炭素の技術開発を促進する「グリーンイノベーション基金」に4564億円を積み増し、燃やしても二酸化炭素(CO2)が発生しない水素を使った製鉄手法の実証事業や、CO2を回収・再利用するカーボンリサイクルの実用化を進める。
 GX事業の財源はGX経済移行債で賄う。22年度第2次補正予算で手当てした分も含め、23年度には政府全体で計約1兆6000億円を措置する。
 このほか、ロシアのウクライナ侵攻で揺らぐエネルギー安全保障の確保に5549億円を計上。エネルギー調達先の拡大に向け、石油や液化天然ガス(LNG)の権益を新たに確保する民間企業への出資金として479億円を盛り込んだ。また、洋上風力発電導入へ採算性を分析する新規事業に36億円を計上した。

関連記事

こんな記事も

経済


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ