• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

来年の干支で土鈴作り 大阪府羽曳野市

2022年12月14日08時00分

丁寧に色づけされるウサギの土鈴=1日、大阪府羽曳野市

丁寧に色づけされるウサギの土鈴=1日、大阪府羽曳野市

 大阪府羽曳野市の誉田八幡宮で、来年の干支(えと)の「卯(う)」の土鈴作りが追い込みを迎えている。ウサギの親子に白色やピンク色などの絵の具で丁寧に色づけしていく。親ウサギと子ウサギのセットを計1600組完成させる予定だという。
 誉田八幡宮では、1960年から毎年、次の年の干支にちなんだ土鈴を作っている。今回は、親ウサギの中に土の鈴が入っており、鳴らすとカランコロンと素朴な音がする。値段は1個1500円(税込み)。【もぎたて便】

関連記事

こんな記事も

にっぽんもぎたて便

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ