小中「8.8%」発達障害の可能性 1学級に3人の割合―支援行き届かず・文科省調査
2022年12月13日10時58分
文部科学省は13日、通常学級に在籍する小中学生のうち、8.8%に注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの発達障害の可能性があるとする調査結果を発表した。10年前より2.3ポイント増加し、同省は「35人学級なら1クラスに3人の割合となる」と指摘。このうち、週に1、2回クラスを離れて個別にコミュニケーション方法などを学ぶ「通級指導」を受けている児童生徒は1割にとどまり、支援が行き届いていない実態が明らかになった。
【特集】発達障害の当事者が語る「学校生活がトラブルだらけになる理由」
今回は初めて公立高校も対象に追加。発達障害の可能性がある生徒の割合は2.2%だった。