防衛財源、法人税で7割 たばこ・復興所得税も検討―27年度までに1兆円、政府・与党
2022年12月12日18時59分
政府・与党は12日、防衛費増額のための税財源について、法人税で必要額の7割程度を確保する検討に入った。たばこ税増税のほか東日本大震災の復興に使われている「復興特別所得税」の活用も想定。2024年度から段階的な増税を実施し、27年度までに1兆円強の税収増を目指す。予定を1日延期し、16日に決定する23年度与党税制改正大綱に盛り込む。
防衛増税、自民で反対論噴出 「唐突」「雑だ」、年内決定危ぶむ声
財源1兆円強の内訳は現時点で、基幹税である法人税7000億~8000億円、たばこ税2000億~3000億円。これに復興特別所得税の4割に相当する2000億円程度を充てる案が浮上。富裕層に負担を求める構想も取り沙汰される。
財源確保に向け、法人税は本来の税額に一定の税率を上乗せする「付加税」を検討。原材料価格の高騰で先行きが不透明な中小企業に対しては、負担軽減措置を講じることも議論する。たばこ税は、紙巻きより税率が低い加熱式の増税を視野に入れている。