• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

共同訓練の拡大確認 島しょ国支援で協力―日豪2プラス2

2022年12月09日21時08分

外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)で記念撮影に臨む(左から)豪州のウォン外相、マールズ国防相、林芳正外相、浜田靖一防衛相=9日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影)

外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)で記念撮影に臨む(左から)豪州のウォン外相、マールズ国防相、林芳正外相、浜田靖一防衛相=9日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影)

  • 日豪外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)に臨む林芳正外相(右端)、浜田靖一防衛相(右から2人目)、豪州のウォン外相(左端)、マールズ国防相(左から2人目)=9日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影)
  • 日豪外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を終え、共同記者発表に臨む(左から)豪州のウォン外相、マールズ国防相、林芳正外相、浜田靖一防衛相=9日午後、東京都港区の飯倉公館(代表撮影)

 日本、オーストラリア両政府は9日、東京都内で外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を開いた。10月の首脳会談で署名した安全保障共同宣言を踏まえ、自衛隊と豪州軍の共同訓練を拡大することを確認。「自由で開かれたインド太平洋」実現に向け、中国が進出を狙う太平洋島しょ国支援の協力も申し合わせた。

AUKUS拡大版で日本と協力も 中国と軍事対話再開―豪国防相

 、ウォン両外相と防衛相、マールズ国防相が出席。この後、林氏は共同記者発表で一方的な現状変更への反対を2プラス2で改めて確認したとして、「国際情勢の戦略的評価が極めて近いことは安保協力を進めていく上で重要な基盤だ」と指摘。マールズ氏は共同訓練に関し、「高度で複雑な演習を行うことによって相互運用性が向上する」と語った。

関連記事

こんな記事も

政治

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ