• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

女性活躍で目安提示を 「成長と分配」で民間議員―諮問会議

2022年12月01日19時59分

経済財政諮問会議で発言する岸田文雄首相(左から2人目)=1日午後、首相官邸

経済財政諮問会議で発言する岸田文雄首相(左から2人目)=1日午後、首相官邸

 政府は1日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、岸田首相が掲げる「成長と分配の好循環」に向けた課題について議論した。民間議員からは、足元の物価高に対応するため来年の春闘での賃上げに加え、女性活躍に向けては希望すれば正社員として働きながら子育てができるような支援策や正規雇用化促進の目安を示すよう求める声があった。

岸田首相、「分配」の理念後退 新資本主義、投資促進に傾斜

 首相は席上、「継続的な賃上げ、正規化の促進により雇用者報酬を拡大していくことが重要だ」と強調。担当閣僚に子育て支援拡充や女性の就労促進に向けて取り組むよう指示した。
 民間議員からは、食品など相次ぐ値上げで家計が圧迫されている現状を踏まえ、来年の春闘で「賃上げが不可欠だ」との意見が出た。また、「分厚い中間層の形成と格差是正を実現していくべきだ」として、税制で能力に応じた負担など再分配機能を高めるべきだとの指摘があった。

関連記事

こんな記事も

経済


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ