無形文化遺産の用語解説・ニュース
2022年11月30日19時42分
無形文化遺産 2003年の国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で採択された無形文化遺産保護条約に基づいて保護される芸能や社会的慣習、儀式、祭礼行事、伝統工芸技術など。22年10月時点で締約国数は180に上り、世界全体で530件が登録された。日本の登録数は2番目に多い22件。年1回、選出された24カ国で構成する政府間委員会が開催され、評価機関の勧告を踏まえて最終決定する。
2022年11月30日19時42分
無形文化遺産 2003年の国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で採択された無形文化遺産保護条約に基づいて保護される芸能や社会的慣習、儀式、祭礼行事、伝統工芸技術など。22年10月時点で締約国数は180に上り、世界全体で530件が登録された。日本の登録数は2番目に多い22件。年1回、選出された24カ国で構成する政府間委員会が開催され、評価機関の勧告を踏まえて最終決定する。
無形文化遺産 関連ニュース(自動検索)
壮麗に「山あげ祭」 栃木県那須烏山市
(08/04 08:00)壮麗に「山あげ祭」 栃木県那須烏山市〔地域〕
(07/25 10:25)「博多山笠」で男性死亡 最終日、山車にひかれる―福岡
(07/15 15:12)温泉を無形文化遺産に 推進協議会が設立総会
(04/24 14:26)「伝統的酒造り」再提案へ ユネスコ無形文化遺産候補―文化審
(03/08 18:55)「和食」の良さ受け継いで 郷土料理PR、人材育成も―農水省
(01/04 13:34)3年ぶりの秩父夜祭 埼玉県秩父市〔地域〕
(12/06 10:13)フランスパン、無形文化遺産に 「250グラムの魔術」とマクロン氏
(12/01 15:37)保存伝承、思い新たに 登録決定に拍手や万歳―「風流踊」の無形文化遺産
(12/01 07:03)盆踊り、無形文化遺産に 24都府県の「風流踊」41件―ユネスコが登録決定
(11/30 21:55)「温泉文化」議連が発足 文化遺産登録目指す
(11/11 16:33)「後継者育成の励みに」 「風流踊」関係者ら歓喜―無形文化遺産
(11/01 13:31)「風流踊」、無形文化遺産へ 民俗芸能、24都府県の41件―ユネスコ評価機関が登録勧告
(11/01 09:53)3年ぶり川越まつり開催 埼玉県川越市
(10/20 08:00)3年ぶり川越まつり開催 埼玉県川越市〔地域〕
(10/18 10:15)