無形文化遺産の用語解説・ニュース

2022年11月30日19時42分

 無形文化遺産 2003年の国連教育科学文化機関(ユネスコ)総会で採択された無形文化遺産保護条約に基づいて保護される芸能や社会的慣習、儀式、祭礼行事、伝統工芸技術など。22年10月時点で締約国数は180に上り、世界全体で530件が登録された。日本の登録数は2番目に多い22件。年1回、選出された24カ国で構成する政府間委員会が開催され、評価機関の勧告を踏まえて最終決定する。

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ