上場地銀、6割が増益 与信費用減、債券損益は悪化―9月中間
2022年11月14日20時41分
上場地方銀行76社・グループの2022年9月中間決算が14日、出そろった。比較可能な72社・グループの連結純利益(一部は単体)の合計は、前年同期比4.7%増の計5172億円となり、6割超が増益を確保した。コロナ禍で倒産に備えて引き当てた与信費用が減り、本業の融資も好調だった。一方、欧米の金利上昇により外国債券の運用が悪化し、国債等関係損益は大半が赤字となった。
2022年11月14日20時41分
上場地方銀行76社・グループの2022年9月中間決算が14日、出そろった。比較可能な72社・グループの連結純利益(一部は単体)の合計は、前年同期比4.7%増の計5172億円となり、6割超が増益を確保した。コロナ禍で倒産に備えて引き当てた与信費用が減り、本業の融資も好調だった。一方、欧米の金利上昇により外国債券の運用が悪化し、国債等関係損益は大半が赤字となった。
こんな記事も
経済用語
経済
中国、半導体規制強化に警戒感 外交攻勢で巻き返しも
(05/29 07:02)メバチマグロに漁獲枠 インド洋、日本は6%削減
(05/29 07:01)水素活用で技術協力 脱炭素で、日本が主導―IPEF
(05/28 20:31)斉藤国交相「鉄道は社会に必要」 鉄路と生きるシンポ―福島
(05/28 18:15)IPEF、供給網で実質合意 対中国で重要物資を融通―日米など14カ国、初の成果
(05/28 12:36)狭い道路沿いでも可能に 市街地の空き家建て替え―国交省
(05/28 07:08)バブル後高値、持続力は 東京株、海外勢の動向カギ
(05/28 07:08)シャープ、早期退職制度導入 管理職700人対象
(05/27 14:57)共同声明また見送り 中ロが反対、APEC貿易相会合
(05/27 09:16)西村経産相、邦人解放を要求 中国商務相と会談、3年半ぶり
(05/27 09:04)半導体開発で行程表策定へ 米商務長官と会談―西村経産相
(05/27 08:44)円一段安も 金利差拡大、長期化は疑問―東京市場
(05/27 07:09)訪日消費拡大に期待感 円安進行、コスト上昇に警戒も―民間企業
(05/27 07:08)AI開発、遅れに危機感 全産業に影響、議論加速―政府
(05/27 07:07)情報流出、犯罪悪用がリスク AI戦略会議が論点整理―政府
(05/26 23:08)東証、新指数に150社選定 トヨタ、メガバンク含まれず
(05/26 22:10)自動車保険料、来年値上げへ 物価高騰で4年ぶり―大手損保
(05/26 21:51)「歳入議論、避けるな」 増税論議も視野、自民・財政再建派が提言
(05/26 21:04)賃上げ・子ども政策を強調 岸田首相「少子化反転へ方向性」―骨太方針の骨子案・諮問会議
(05/26 20:34)IPEF、供給網での合意焦点 閣僚会合、27日開幕
(05/26 20:31)JTB、過去最高益 国内旅行が回復―23年3月期
(05/26 20:25)「放送と同じ役割」に限定 ネット業務の範囲で見解―NHK
(05/26 19:59)ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に縮小―経産省
(05/26 19:43)少子化対策「施策重点化を」 国債頼らず安定財源確保―財政審建議
(05/26 19:36)神戸製鋼、鉄粉製品値上げ 1トン当たり1万円、5月から
(05/26 18:48)名鉄、24年3月に運賃値上げ 平均10%、29年ぶり
(05/26 18:29)HV2車種の安全性確認 国内向け不正、ダイハツが社内試験
(05/26 18:09)円下落、一時140円台前半 半年ぶり水準―東京市場
(05/26 17:52)プッチンプリン再値上げ 82品目、8月から順次―江崎グリコ
(05/26 17:48)北国FHD、地銀5行に出資 各数十億円、岩手銀などと新連合
(05/26 17:38)ビジネスワイヤ
PR TIMES