広島銀、横浜銀陣営システムに合流へ 30年度めど
2022年11月11日16時23分
広島銀行は11日、横浜銀行など地方銀行5行が利用する共同システムに2030年度をめどに合流すると正式発表した。横浜銀などは基幹システムのクラウド化を目指しており、今後6行で共同利用するため詳細を検討する。
2022年11月11日16時23分
広島銀行は11日、横浜銀行など地方銀行5行が利用する共同システムに2030年度をめどに合流すると正式発表した。横浜銀などは基幹システムのクラウド化を目指しており、今後6行で共同利用するため詳細を検討する。
こんな記事も
経済用語
経済
求人1.34倍、2カ月連続低下 失業率は2.6%に上昇―2月
(03/31 08:40)電気料金値上げに厳しい視線 カルテル・不正閲覧、相次ぎ発覚
(03/31 08:25)日銀の地銀支援策、終了へ 再編後押し、試される自助努力
(03/31 07:43)動画配信サービス、過当競争 顧客獲得へ相次ぎてこ入れ
(03/31 07:09)浮かぶ利益優先 他社情報基に「高値入札」―自由競争に背く・電力各社
(03/31 07:08)25万人超の履歴書漏えいの恐れ 転職サイト「エン転職」
(03/31 00:46)「ヤリス」累計販売1000万台 トヨタで6車種目、仏工場で式典
(03/30 23:06)「競争阻害、深くおわび」 カルテルで引責辞任の中国電社長
(03/30 21:25)ローソン、コーヒーで定額制検討 月1500円で毎日1杯、愛知で実験
(03/30 20:59)AIリスク、法規制検討を 自民PTが提言案
(03/30 20:39)元国交次官、民間人事に介入 OBの社長昇格求める
(03/30 20:34)新資本主義「G7で議論」 岸田首相
(03/30 20:32)CCC増田社長が退任へ 24年ぶり交代、後任に高橋氏
(03/30 20:07)日本製鉄、ウジミナスへの出資比率22.2%に低下 テルニウムに一部譲渡
(03/30 19:50)電力大手に課徴金計1010億円 中部・中国・九州でカルテル―幹部関与、過去最高額・公取委
(03/30 19:42)原発延長法案、審議入り 60年超運転可能に―岸田首相「脱炭素と安定供給実現」
(03/30 19:36)東電、値上げ率17%に圧縮 家庭向け、中国・四国は小幅
(03/30 19:33)電力10社、5月値下げ 都市ガス大手4社も
(03/30 18:59)「デジタル円」の課題議論 財務省、4月にも有識者会議
(03/30 18:13)NHK予算を国会承認
(03/30 17:57)中国電、滝本社長が退任 カルテル問題で経営刷新
(03/30 17:48)円相場、132円41~43銭 30日午後5時現在
(03/30 17:09)セブン&アイ、再延期発表 そごう・西武売却
(03/30 17:01)京阪HD、25年度の連結営業利益目標340億円 新中計、長期経営戦略
(03/30 16:40)2月の国内生産、6.9%増 2カ月連続プラス―自動車8社
(03/30 16:34)日立の自動車部品子会社、革新機構が2割出資へ 上場視野に資本構成見直し
(03/30 16:26)電通、五輪事業を継続 「再発防止を徹底」―株主総会
(03/30 16:11)緊急通報ローミングも早期導入 総務省会議が方針案
(03/30 16:08)初のEV専用車、880万円から レクサス「RZ」―トヨタ
(03/30 15:33)100円安の2万7782円93銭 30日の平均株価
(03/30 15:18)ビジネスワイヤ
PR TIMES