• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

新幹線の教育施設を初公開 さいたま市〔地域〕

2022年11月11日10時16分

初めて一般に公開された「新幹線教育・訓練センター」の内部=5日、さいたま市

初めて一般に公開された「新幹線教育・訓練センター」の内部=5日、さいたま市

 JR東日本は、東北新幹線や上越新幹線が開業から40周年を迎えることなどを記念し、さいたま市の「新幹線教育・訓練センター」を初めて一般公開した。親子計18人が、新幹線の運転台見学や駅員のアナウンス体験など、貴重なプログラムを楽しんだ。

ローカル線「地域に恩返し」 「エンタメ」で貢献目指す―奮闘する銚子電鉄・鉄道150年

 同センターは、JR東の社員らが新幹線の機能や現場業務を学ぶための施設で、2020年4月に完成。イベントに参加した上村健人君(7)は「不思議なものがたくさんあった」と驚いた様子。父親の早人さん(51)は「普段は見られないもので、面白かった」と笑顔で語った。
 首都圏新幹線電力技術センターの横川昇治所長は「新幹線への理解を深めてもらうとともに、新幹線のファンが一人でも増えてくれれば」と狙いを話した。

関連記事

こんな記事も

社会用語

社会


ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ