岸和田市は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との間に、6分野にわたる連携と協働に関する包括連携協定を締結いたしました。従来から、個々の分野については連携して取り組んでまいりましたが、さらに多くの分野において、連携・協働を促進し、地域の活性化を図ってまいります。
<連携協定分野・内容>
(1)子ども・学び・福祉に関すること
子育て施設・幼稚園等のリスクマネジメントに関する研修
(2)健康・働き方改革・ジェンダー平等に関すること
共生社会の実現に向けた支援
(3)産業振興・雇用促進に関すること
地域経済を支える中小企業を支援
(4)安全・安心に関すること
安全なまち・安心できるまちづくりを支援
災害に強いまちづくりを支援
(5)地域活性化に関すること
市主催イベント等への協力
地域及び地域企業をサポート
(6)市政のPRに関すること
令和4年10月28日(金)に執り行われた締結式には、岸和田市 永野 耕平 市長、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社大阪南支店 大阪南支店長 萩原 智明 氏が出席しました。永野市長は「民間企業の知恵を借りながら、力を合わせながら市民の生活をまもり、本市における課題を一緒に考えて、一緒に乗り越えていきたい。」、萩原支店長は、「この協定がゴールではなくスタートだと私共は捉えております。岸和田市と連携し、ますますの発展に寄与していく、私共もともに成長していきたい」とそれぞれ述べ、今後の協定に基づいた取り組みへ期待を膨らませました。
(2022/10/28 16:34:31)こんな記事も
自治体便り
市内のデザイナーと協業でナッジ・ユニットを結成=東京都狛江市
(06/01 16:49)【東大阪市×株式会社セブン-イレブン・ジャパン】小学生デザインの「野菜を食べよう!」啓発=東大阪市
(06/01 11:11)観光タクシーと電動カートの新しい観光プランが期間限定でスタート=千葉県館山市
(06/01 09:00)オンライン相談「KOKOROBO(ココロボ)」を導入しました(東北初)=福島県郡山市
(06/01 09:00)リトアニア共和国カウナス市との姉妹都市提携に取り組みます=神奈川県平塚市
(05/31 10:34)「ずっと、選ばれるまち、住み続けるまち」を目指しデジタル化・脱炭素化施策の充実に取り組みます=神奈川県平塚市
(05/31 10:31)総合計画の策定と運用に関する研究会・セミナーのご案内=日本生産性本部
(05/30 11:56)ペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結!=大阪府島本町
(05/29 16:44)博物館・美術館のユニバーサルデザインに関する調査結果に対する改善措置の概要を公表=近畿管区行政評価局
(05/25 10:00)学校跡地の活用アイデアを募集します!=東京都町田市
(05/25 09:00)〔官学連携〕我孫子市×川村学園女子大学 新入生が我孫子を巡る初のバス旅を実施!=千葉県我孫子市
(05/25 09:00)漫才を通して子どもたちの心をつなぐ、「よしもと放課後クラブ 漫才ワークショップ」を実施=大阪府熊取町
(05/23 15:48)「つなぐ棚田遺産」特別展示開催中=関東農政局
(05/22 14:47)メールマガジン「あぐりレター」第518号を発行=中国四国農政局
(05/19 17:13)神奈川県住宅供給公社と厚木ガス株式会社が 孤立死等対策に関する協定を締結しました=神奈川県住宅供給公社
(05/18 15:28)自治体罹災証明迅速化に向け「被害調査統合システム」「家屋被害判定アプリ」提供開始=富士フイルムシステムサービス
(05/18 14:10)新しい高速道路利用体験を想像する「情報の箱」プロジェクトが始まりました=佐賀県基山町
(05/18 10:57)“手賀沼公園”近くに、個性の光る4飲食店が入居の複合施設、オープン!=千葉県我孫子市
(05/17 14:16)令和5年度行政相談委員全体会議を開催=近畿管区行政評価局
(05/17 10:00)南房総・館山地域の路線バス対応『スマホ乗車券』販売開始!(千葉県)
(05/17 09:29)「国際学部」「社会デザイン学科」を2024年度新設へ=実践女子大
(05/16 16:09)「海と日本PROJECT 海・みなと・蒲郡 海って何だろう?」 海の民話42作品を上映します!(愛知県)
(05/16 09:24)新役員・会計監事が就任しました=特別区長会
(05/15 16:53)令和5年度第1回職員採用試験を実施=千葉県館山市
(05/15 15:06)「OSAKA公の施設紹介フェア2023」を開催しています=大阪府
(05/12 14:26)「大阪産(もん)名品」として認証する商品を募集中=大阪府
(05/12 14:25)JR我孫子駅で、市内を巡る観光・グルメ&移住パンフをPR!(千葉県)
(05/11 15:55)課題設定型の公民連携支援事業 民間事業者からの事業提案の募集開始!=大阪府門真市
(05/11 14:03)関東農政局メールマガジン第516号を発行
(05/11 12:14)職員のやる気を生む民間企業と地方公共団体の人事交流!=千葉県成田市
(05/10 10:34)