• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

政府・日銀、NY市場で円買い介入 152円目前から一転急反発

2022年10月22日10時33分

米ニューヨーク・ウォール街の標識(AFP時事)

米ニューヨーク・ウォール街の標識(AFP時事)

 【ニューヨーク時事】週末21日のニューヨーク外国為替市場では、円相場が急反発し、一時1ドル=146円台に上昇した。直前に152円目前まで下落し、約32年ぶりの円安水準を更新したばかりだった。1日の値動きは6円近くに達した。関係筋によると、日本政府・日銀が再び円買い・ドル売りの為替介入を実施した。

投機円売りに「伝家の宝刀」 政府・日銀、再び大規模介入

 円相場は午前中に一時151円94銭と、152円に迫った。ただ、その直後から円高方向に振れ、一気に146円台前半まで上昇した。ロイター通信によると、一部の電子取引では144円台を付けたという。ニューヨーク時間午後5時現在は147円74~84銭と、前日同時刻比2円36銭の大幅な円高・ドル安。

関連記事

こんな記事も

経済用語

経済

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ