• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

65歳以上、最多の3627万人 総人口の29%―総務省

2022年09月18日17時08分

【図解】65歳以上の人口と割合

【図解】65歳以上の人口と割合

 総務省は18日、「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口を発表した。15日時点で前年より6万人増の3627万人で過去最多となり、総人口に占める割合も0.3ポイント増の29.1%で過去最高となった。

65歳以上、最多の3640万人 総人口の29%、世界最高

 2020年国勢調査の結果などを基にまとめた。男女別に見ると、男性は1574万人で男性全体の26.0%、女性は2053万人で女性全体の32.0%を占めた。
 総人口に占める65歳以上の割合は1950年から年々増加。国立社会保障・人口問題研究所は、第2次ベビーブーム世代(1971~74年生まれ)が65歳以上となる2040年には35.3%に達すると推計している。

関連記事

こんな記事も

政治

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ