• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

5月の実質賃金、1.8%減 物価高で2カ月連続マイナス

2022年07月05日08時33分

厚生労働省

厚生労働省

 厚生労働省が5日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、基本給と残業代などを合わせた現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を除いた実質賃金は、前年同月比1.8%減となった。物価の上昇が名目賃金の伸びを上回り、2カ月連続でマイナスとなった。

最低賃金の議論開始 物価高騰で「上げ幅」焦点―厚労省審議会

 実質賃金の落ち込み幅は前月(1.7%減)を上回り、新型コロナウイルス感染拡大で経済活動の停滞が響いた2020年7月(1.8%減)以来の大きさ。物価高が家計に与える影響が鮮明になってきた。

関連記事

こんな記事も

経済

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ